・<春の学校 開催記>会場スタッフの奮闘記(伊藤 雅隆) ・<春の学校 参加記1>行動分析学、その懐の深さ(大塚 大輝) ・<春の学校 参加記2>春の学校での学び(東 美穂) ・<春の学校 参加記3>春の学校に参加して(山口 雅也) ・<春の学校 参加記4>春の学校に参加して(稲垣 佑) ・<研究室紹介>春まだ遠き北の大地(福田 実奈) ・<ACT Japan年次ミーティング開催記>ACTの実践を関係フレーム理論の観点からまなぶ(井上 和哉) ・<ACT Japan年次ミーティング参加記>(津田 菜摘) ・編集後記(ニューズレター編集部)
・徹底的行動主義の現代的位置づけをめぐる諸論 討論会 ・はじめに ・丹野論文について ・山本論文について ・武藤論文について ・澤論文について ・森元論文について ・総合討論 ・引用文献 ・編集後記
・追悼文:The Long Good-Bye, My Hero! ―追悼 望月昭先生―(武藤 崇) ・研修会開催報告記 ―開催秘話と司会のつぶやき―(仁藤 二郎) ・公募企画シンポジウム1開催記:強度行動障害に関する支援を個人から母集団に広げるには(下山 真衣) ・公募企画シンポジウム2開催記:「我が国における発達障害の早期支援-そのアウトカムと社会実装-」(原口英之・熊仁美・井口妙子・井上雅彦・鈴木久也) ・2022年度 「日本在住学生会員のABAI/SQAB参加に対する助成事業」 のご案内 ・編集後記(ニューズレター編集部)
・行動分析学会第39回年次大会 招聘講演開催記(櫻井 芳雄) ・行動分析学会第39回年次大会 学会企画シンポジウム1開催記(石井 拓) ・行動分析学会第39回年次大会 学会企画シンポジウム2開催記(中島 定彦・吉野 智富美・山岸 直基・杉山 尚子) ・行動分析学会第39回年次大会 公募企画シンポジウム6開催記(関根 悟) ・行動分析学会第39回年次大会 若手研究者優秀発表賞受賞コメント(片山 綾) ・行動分析学会学会賞(論文賞)受賞記念コメント(松田 壮一郎) ・編集後記(ニューズレター編集部)
・或る都民のライフログ(近藤 鮎子) ・ASDのある人へのACT適用の可能性(谷 晋二) ・2020 年度 ACT Japan 年次ミーテイング開催記(瀬口 篤史) ・編集後記(ニューズレター編集部)
・大阪市における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS/PBIS)の発展と課題(庭山 和貴) ・オンラインで行動分析学を学んでみて(井上 湧斗) ・日常の行動改善―UPRIGHT GO2を用いた猫背改善―(八重樫 勇介) ・文章が書けない人のはなし(三田村 仰) ・自著を語る:『Rではじめるシングルケースデザイン』(藤巻 峻) ・編集後記(ニューズレター編集部)