行動分析学研究  第39巻 第1号


研究報告
◆ 通常の学級における授業中の静かに話を聞く行動の定着を目指した取り組み――「沈黙のポーズ」プロンプトを含む介入パッケージの効果――・・・・・・・・・・・松山康成・田中善大・庭山和貴

実践報告
◆ 児童がポジティブ行動支援に主体的に参加するための教師の支援に関する検討──児童が考える目標行動を増やすための応援行動を中心として──・・・・・・・・・・・岩島 陽・平澤紀子

展望
◆ 実験的行動分析における post-Skinner の行動主義・・・・・・・・・・・松井 大・澤 幸祐・丹野貴行

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
一般社団法人 日本行動分析学会 ダイバーシティ・ポリシー
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第38巻 第2号


一般論文
◆ 企業によるダイレクトメール配達を消費者による介入で低減させる――配達拒否、返送、依頼の効果・・・・・・・・・・・島宗 理

研究報告
◆ 大学生のアーチェリー競技における点数とフォームのグラフフィードバックによる行動的コーチングの効果・・・・・・・・・・・平田大智・小林千夏・米山直樹

実践報告
◆ 目標設定とグラフ・フィードバックが大学生のスマートフォン使用時間と睡眠の質に与える効果・・・・・・・・・・・西口知宏・米山直樹

テクニカルノート
◆ 機能的アセスメントに基づく行動支援計画作成のためのアシストシステムの開発・・・・・・・・・・・平澤紀子・笹竹佑太・松下光次郎
◆ AI-PAC LAB.――臨床成果を生み出す発達支援の共通プラットフォーム・・・・・・・・・・・大森貴秀・熊 仁美・山本淳一

ガイドライン
◆ 強度行動障害に関する支援ガイドライン
  一般社団法人日本行動分析学会 強度行動障害に関する支援ガイドライン作成委員会

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第38巻 第1号


一般論文
◆ 刺激クラス内および刺激クラス間の比較訓練による順位づけ反応の派生――日本人とロシア人の仮想格闘家名を用いて――・・・・・・・・・・・ 島宗 理・野愛子
◆ Contingency adduction を用いた視覚的な点字学習法・・・・・・・・・・・小原健一郎・大島研介・相澤裕紀

研究報告
◆ 自閉スペクトラム症児における多刺激非置換呈示法と対刺激呈示法による好みの比較・・・・・・・・・・・青木康彦・野呂文行

実践報告
◆ 重度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児におけるイントラバーバルの形成――多範例訓練による見本合わせ・読字からの転移および教示からの獲得――・・・・・・・・・・・河村優詞
◆ シークエンス間の等価関係成立を活用した特別支援学級における音読指導――見本合わせおよび口頭表出への転移――・・・・・・・・・・・河村優詞

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第37巻 第2号


一般論文
◆作業療法学を学ぶ学生における移乗介助技術習得のための教育プログラムの効果・・・・・・・・・・・岸村厚志・飛田伊都子・米延策雄・伊藤正人
◆見本合わせ課題を用いた英語の語彙学習における刺激クラス制御――英語タクト訓練による英日、英英イントラバーバルの派生――・・・・・・・・・・・島宗 理

実践報告
◆特別支援学級に在籍する重度知的障害を伴う自閉症児に対するジャンケン指導
 ――プロンプトと Lag 強化スケジュールによる行動変動性向上と「ジャンケンエコラリア」の抑制――・・・・・・・・・・・河村優詞
◆学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)が公立中学校における問題行動発生率に及ぼす効果――4年間にわたる実行度の変化と問題行動発生率の推移――・・・・・・・・・・・谷川雄一・庭山和貴

解 説
◆オペラント実験箱(スキナーボックス)の進化――制御の自動化とオペランダムの開発の歴史――・・・・・・・・・・・眞邉一近
◆条件づけの進化的起源を考える・・・・・・・・・・・中島定彦
◆人間行動の実験的分析において遭遇した問題とその解決・・・・・・・・・・・大河内浩人

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
『行動分析学研究』投稿規定

総目次へ戻る



行動分析学研究  第37巻 第1号


特集:精神科臨床領域における応用行動分析学の展開
編集者から
◆巻頭言――特集号の編集にあたって・・・・・・・・・・・仁藤二郎・奥田健次・山本淳一

一般論文
◆幻聴を訴えてひきこもっていた統合失調症者に対するエクスポージャーを伴う外出訓練――GPS による自動測定とリアルタイムモニタリングによる評価――・・・・・・・・・・・仁藤二郎・奥田健次
◆頻繁にトイレに行くことを繰り返した強迫性障害と診断された ASD 児に対する反応妨害の効果・・・・・・・・・・・奥田健次

実践報告
◆確認行為がある強迫性障害患者に対するエクスポージャーと儀式妨害――行動指標を用いた技法の検討――・・・・・・・・・・・岡本直人
◆パニック発作を繰り返す高齢者に対して心拍バイオフィードバックを取り入れた脱感作法の適用・・・・・・・・・・・谷川智宏
◆統合失調症をもつ人に対するセルフモニタリングによる再入院予防支援の効果・・・・・・・・・・・川上英輔

コメント
◆精神科臨床における事例研究を行動分析学研究の論文にする・・・・・・・・・・・山本淳一

一般論文
◆動物介在活動をめざすオーナーハンドラーへのイヌのコントロールスキル訓練・・・・・・・・・・・山ノ上ゆき子・眞邉一近

研究報告
◆新人エステティシャンのための接客技術訓練プログラム――集団社会的スキル訓練(SST)と SNS を利用した個別指導の併用――・・・・・・・・・・・吉田真希・松本啓子・眞邉一近
◆学習場面での選択機会提供が重度知的能力障害児の逸脱行動低減に及ぼす効果・・・・・・・・・・・中田篤志・大野裕史

実践報告
◆注意欠如・多動性障害児における代理的自己モニタリングの効果――カードゲーム場面でのルール違反行動の低減――・・・・・・・・・・・吉田 望・竹内康二
◆公立小学校における学級規模ポジティブ行動支援の実践に向けた遠隔コンサルテーションの効果・・・・・・・・・・・宮木秀雄・勝田志織

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第36巻 第2号


実践報告
◆Response Interruption and Redirection にスクリプトを付加した介入による
 自閉スペクトラム症児の独語行動の減少効果と保護者による適用可能性・・・・・・・・・・・林詩穂里・真名瀬陽平・藤本夏美・松田壮一郎・野呂文行
◆通常の学級における集団随伴性を含む介入パッケージが授業準備行動に及ぼす効果の検討
 ―授業開始時の話の聞き方と準備物の用意の定着を目指した試み―・・・・・・・・・・・松山康成・沖原総太・田中善大
◆発達性読み書き障害児の漢字書字習得に対するオンライン指導の効果・・・・・・・・・・・太田成美・内田佳那・丹治敬之
◆発達障害の診断のある児童への小学校社会科における刺激ペアリング手続きの効果の検討
 ―都道府県の名称及び漢字表記、形状・位置における刺激間関係の形成について―・・・・・・・・・・・佐藤亮太朗

テクニカルノート
◆講義の板書行動を測定する小型装置の開発・・・・・・・・・・・吉岡昌子・藤 健一

解 説
◆認知行動と考古学習心理学
 ―“心的事象”を形化する行動心理学の新しい試み―・・・・・・・・・・・樋口義治

編集者から
◆特集「徹底的行動主義の現代的位置づけをめぐる諸論」の続編となる
 コメント&リプライ集の発行にあたって・・・・・・・・・・・丹野貴行・竹内康二

コメントとリプライ
◆徹底的行動主義と方法論的行動主義の接続を可能にするものは何か?
 ―澤(2021)へのコメント―・・・・・・・・・・・井垣竹晴・藤 健一
◆方法論的行動主義は行動分析学の役に立つか?
 ―井垣・藤(2022)へのリプライ―・・・・・・・・・・・澤 幸祐
◆随伴性とは心である―徹底的行動主義の現代的位置づけをめぐる一私論―
 ―森元(2021)へのコメント―・・・・・・・・・・・島宗 理
◆合理的な理論選択の一基準としてのオッカムのかみそり
 ―島宗(2022)へのリプライ―・・・・・・・・・・・森元良太

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
『行動分析学研究』投稿規定

総目次へ戻る



行動分析学研究  第36巻 第1号


研究報告
  ◆じゃんけんの手を弁別刺激とした勝敗判断の刺激性制御――三すくみの手の同時提示がスケジュール感受性に及ぼす影響――・・・・・・・・・・・野愛子
  ◆知的能力障害を伴う ASD の児童生徒へのアニメーションセルフモデリングを用いた電話の応対スキルの指導研究
   ――コミュニケーションを伴うスキルの獲得と般化の検討――・・・・・・・・・・・西田裕明・山本真也・井澤信三
実践報告
  ◆強迫性障害の男性に対する曝露反応妨害法による介入――日常生活における行動指標の測定と介入効果の検証――・・・・・・・・・・・仁藤二郎・奥田健次
  ◆特別支援学校に在籍する ASD と知的障害を有する児童の排尿・排便の確立のための保護者支援の検討・・・・・・・・・・・津 梓・田中翔大・仲野みこ
  ◆自閉スペクトラム症児の音声言語に対する随伴模倣を用いた介入の効果――遊び場面における発声・発話機会設定の有無に関する検討――・・・・・・・・・・・石塚祐香・山本淳一
  ◆相互依存型集団随伴性による給食準備・片付け時間の短縮――小学校 2 年生を対象とした学級規模での介入の効果――・・・・・・・・・・・杉本任士

展望
  ◆我が国における発達障害のある子どもの親に対するペアレントトレーニングの研究動向――系統的レビューによるアップデート――・・・・・・・・・・・山口穂菜美・吉本 茜・原口英之

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第35巻 第2号


編集者から
  ◆特集「徹底的行動主義の現代的位置づけをめぐる諸論」の発行にあたって・・・・・・・・・・・丹野貴行・竹内康二

展望
  ◆実験的行動分析と徹底的行動主義の関係性――概念分析――・・・・・・・・・・・丹野貴行
  ◆徹底的行動主義と応用行動分析学――ヒューマンサービスの科学・技術の共通プラットホーム――・・・・・・・・・・・山本淳一
  ◆機能的文脈主義の来し方行く末――文脈主義によるアプローチ―― ・・・・・・・・・・・武藤 崇

討論
  ◆関数分析を通じた徹底的行動主義と方法論的行動主義の接続・・・・・・・・・・・澤 幸祐

論考
  ◆行動分析学の科学哲学的一試論――最節約性の観点から――・・・・・・・・・・・森元良太

実践報告
  ◆小学校通常学級における児童の給食準備行動への非依存型集団随伴性の適用・・・・・・・・・・・宮木秀雄・山本拓実・加賀山真由

展望
  ◆精神科臨床における応用行動分析学の実践と研究・・・・・・・・・・・仁藤二郎・奥田健次・川上英輔・岡本直人・山本淳一

討論
  ◆“行動分析学とポジティブな行動支援の「核心」とは何か(あるいは三項随伴性の分析ツールとしての「盆栽」ダイアグラムの使い方)”へのリプライ・・・・・・・・・・・野口 代・山中克夫

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理委員会規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
※ 第 35 巻第 2 号掲載の論文種別「論考」は、『行動分析学研究』執筆の手びきにおける論文種別「その他」に含まれます  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第35巻 第1号


研究報告
  ◆称賛が条件性強化子として成立していない発達障害児における随伴ペアリングによる称賛の条件性強化子成立の検討・・・・・・・・・・・青木康彦・野呂文行
  ◆ASD 児における自己刺激行動と同様の感覚を産出する玩具の好みと強化価に関する検討・・・・・・・・・・・青木康彦・野呂文行
  ◆反応エフォートの低減による顧客行動マネジメント
   ――日記型綴りによる領収書整理行動の喚起と維持―― ・・・・・・・・・・・若松克則・島宗 理
  ◆大学生による講義のノートテイキングと教員の教授行動の時系列評価
   ――手書き行動の測定装置を用いて―― ・・・・・・・・・・・吉岡昌子・藤 健一・佐藤敬子

実践報告
  ◆自閉症スペクトラム障害児童の給食場面における機能的アセスメントにもとづく適切な拒否行動の形成・・・・・・・・・・・宮田賢吾・村中智彦
  ◆加害恐怖を示す高齢女性に曝露反応妨害法を行った単一事例研究
   ――買い物行動に対する介入と効果の検討―― ・・・・・・・・・・・瀬口篤史

書  評
  ◆行動分析学とポジティブな行動支援の「核心」とは何か
  (あるいは三項随伴性の分析ツールとしての「盆栽」ダイアグラムの使い方)
   ――野口代・山中克夫(著)「よくわかる! 行動分析による認知症ケア」に対する書評―― ・・・・・・・・・・・武藤 崇

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第34巻 第2号


特集:学校場面におけるPBSの最前線文

編集者から
  ◆特集号「学校場面におけるPBSの最前線」の発行にあたって(巻頭言)
   特集号アクションエディター ・・・・・・・・・・・大久保賢一

展  望 
  ◆ポジティブ行動支援(PBS)とは何か? ・・・・・・・・・・・大久保賢一・辻本友紀子・庭山和貴
  ◆学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)とは何か?
   ――教育システムに対する行動分析学的アプローチの適用―― ・・・・・・・・・・・庭山和貴
  ◆教員の行動随伴性としての介入に対する反応性モデル(RTI)
   ――学校における行動支援と学業支援の統合を目指して―― ・・・・・・・・・・・野田 航
  ◆学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)を支える データシステムとしてのODR ・・・・・・・・・・・田中善大
  ◆学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)における実行度の評価 ・・・・・・・・・・・大対香奈子

実践報告
  ◆公立小学校における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)
   第1層支援の効果と社会的妥当性の検討 ・・・・・・・・・・・大久保賢一・月本 彈・大対香奈子・田中善大・野田 航・庭山和貴
  ◆高等学校における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)第1層支援の実践
   ――Good Behavior Ticket (GBT)とPositive Peer Reporting (PPR)の付加効果―― ・・・・・・・・・・・松山康成・三田地真実

コメント
  ◆わが国における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)の開発と貢献 ・・・・・・・・・・・平澤紀子

一般社団法人 日本行動分析学会 会報  
一般社団法人 日本行動分析学会 学会賞(一般社団法人 日本行動分析学会 細則より)
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程  
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞選考細則  
『行動分析学研究』投稿規定
  誤植訂正
  日本行動分析学会からのお願い(総務委員会)  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第34巻 第1号


一般論文
  ◆就学前の自閉スペクトラム症児に対する継次的刺激ペアリング手続きを用いた
   語読みの獲得 ・・・・・・・・・・・石塚祐香・山本淳一

研究報告 
  ◆社会的影響とルール支配行動――ルール呈示者数がルール性制御に及ぼす影響―― ・・・・・・・・・・・中村 敏・佐伯大輔
  ◆自閉スペクトラム症児の課題従事行動と書字の正確性に及ぼす
   セルフモニタリングの効果 ・・・・・・・・・・・永冨大舗・上村裕章・野呂文行

実践報告
  ◆注意欠如多動症の男児の登校行動と宿題行動に対するトークン・エコノミーの
   適用による家庭内支援の検討 ・・・・・・・・・・・杉原聡子・米山直樹
  ◆自閉スペクトラム症児における非食事場面を用いた箸操作訓練・・・・・・・・・・・岩橋 瞳・米山直樹
  ◆給食場面中に不適切行動を示したダウン症児童への指導
   ――摂食行動に対するエラーレス指導―― ・・・・・・・・・・・津 梓・奥田健次
  ◆特別支援学級在籍児童の漢字筆記学習における自己・他者評価が
「正確な書字行動」に及ぼす効果 ・・・・・・・・・・・河村優詞

テクニカルノート
  ◆行動上の問題に対する行動記録アプリケーション“Observations”の開発 ・・・・・・・・・・・井上雅彦・中谷啓太・東野正幸

展  望
  ◆自閉スペクトラム症児における条件性強化子の成立に関する現状と課題 ・・・・・・・・・・・青木康彦・龔 麗媛・野呂文行

解  説
  ◆刻印反応の獲得と維持にかかわる強化随伴性 ・・・・・・・・・・・森山哲美

一般社団法人 日本行動分析学会 会報  
一般社団法人 日本行動分析学会 定款  
一般社団法人 日本行動分析学会 細則  
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者優秀発表賞規程  
一般社団法人 日本行動分析学会 若手研究者秀発表賞選考細則  
一般社団法人 日本行動分析学会倫理綱領  
『行動分析学研究』投稿規定  
『行動分析学研究』執筆の手引き  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第33巻 第2号


研究報告
  ◆遊び場面における広汎性発達障害幼児のポジティブな社会的行動に対する
   ユーモアを含んだ介入パッケージの効果・・・・・・・・・・・松田壮一郎・山本淳一
  ◆特別支援学級在籍児童における漢字学習課題の選好に及ぼす要因
   ――選好および選択機会による効果・・・・・・・・・・・河村優詞

テクニカルノート
  ◆大学生の手書き行動を測定する小型装置の開発・・・・・・・・・・・吉岡昌子・藤 健一

解  説
  ◆支援者の実行を支えるサポート
   ――スクールワイドPBSから・・・・・・・・・・・平澤紀子
  ◆心理学史におけるLittle Albertをめぐる謎 高砂美樹
  ◆日本における戦中および戦後初期のオペラント実験装置
   ――スキナー箱システムの受容と普及・・・・・・・・・・・藤 健一

《小特集》日本のオペラント条件づけ研究事始め――スキナーから送られた2組の実験装置――
  ◆企画趣意 伊藤正人
  ◆日本のオペラント条件づけ研究事始め――関連年表・・・・・・・・・・・伊藤正人
  ◆平沢秀雄はスキナー箱を試作した・・・・・・・・・・・河嶋 孝
  ◆ハーバード製スキナー箱は慶應義塾大学で改造されていた・・・・・・・・・・・河嶋 孝
  ◆東京大学にスキナー箱が届いた頃
   ――占領下日本に輸入されたHarvard製スキナー箱・・・・・・・・・・・大山 正
  ◆戦中および戦後30年の日本における動物オペラントの研究・・・・・・・・・・・浅野俊夫

一般社団法人 日本行動分析学会 会報  
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第33巻 第1号


研究報告
  
◆報酬の損失を考慮したセルフ・コントロール選択のパラダイムの検討
    ――セルフ・コントロール選択と遅延割引との関係および教示内容の効果・・・・・・・・・・・片山 綾・佐伯 大輔

実践報告
  
◆相互依存型集団随伴性を適用した協同学習において個別の教育的ニーズのある
    定時制高校生が学業達成と関連したかかわり行動を促進させる条件の検討・・・・・・・・・・・若林 上総・中野 聡・加藤 哲文

テクニカルノート
   ◆発話指導場面への音声解析の導入―― Praatの活用―― ・・・・・・・・・・・菅佐原 洋

展望
  
◆本邦における行動問題に対する機能的アセスメントに基づく支援の現状と課題
    ――支援効果の高い研究に見られる専門家の関与――・・・・・・・・・・・岡本 邦広・神山 努

国際行動分析学会 京都大会 記録
  
◆京都で開催された国際大会を振り返る・・・・・・・・・・・島宗 理
   ◆阻止の随伴性としてのエラーレス指導 ・・・・・・・・・・・奥田 健次

一般社団法人 日本行動分析学会 会報  
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会会則 細則
一般社団法人 日本行動分析学会会則 若手研究者優秀発表賞規定
一般社団法人 日本行動分析学会会則 若手研究者優秀発表賞選考細則
一般社団法人 日本行動分析学会 倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
 

総目次へ戻る

行動分析学研究  第32巻 第2号


論文
  
◆自閉症スペクトラム障害児への4コマ漫画を使用した報告言語行動訓練 ――感情語の表出を対象に―― ・・・・・・・・・・・富田 悠香・菅佐原 洋

実践報告
  
◆小学校通常学級における朝の会および授業開始時の問題行動の改善を目指した 相互依存型集団随伴性の適用 ・・・・・・・・・・・宮木 秀雄
   ◆通常学級における学級全体への支援と個別支援の組合せ ―発達障害・知的障害児童を含む学級全児童の学習準備行動への効果― ・・・・・・・・・・・
    岩本 佳世・野呂 文行

解説
  
◆行動分析学におけるモデル研究の一事例――コピーイストモデル――・・・・・・・・・・・丹野 貴行

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第32巻 第1号


原著論文
  
◆人間における時間間隔をおいた行動の形成 ―並行スケジュールによる行動の変異と淘汰の制御 ・・・・・・・・・・・山岸 直基

論  文
  
◆条件性弁別手続きを用いたハトの絶対的・相対的弁別行動の分化強化訓練 ・・・・・・・・・・・久保 尚也

研究報告
  
◆知的障害を伴う自閉スペクトラム症児における 物の名称理解に及ぼす動作対提示の効果・・・・・・・・・・・平野 礼子・佐々木 銀河・野呂 文行
   ◆高校ラグビー選手におけるプレースキックスキルの行動的コーチングの効果 ・・・・・・・・・・・栗林 千聡・中津 昂太朗・佐藤 寛

解  説
  
◆人間行動の実験的分析―25年の研究を辿る・・・・・・・・・・・大河内 浩人

一般社団法人 日本行動分析学会 会報
一般社団法人 日本行動分析学会 定款
一般社団法人 日本行動分析学会 細則
一般社団法人 日本行動分析学会倫理綱領
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第31巻 第2号


研究報告
  
◆自閉スペクトラム症児の朝運動への参加を促すための方略
    ―対象児の「特定の対象への強い興味」を取り入れたビデオ教材の効果の検討― ・・・・・・・・・・・高橋 彩・大竹 喜久

実践報告
  
◆自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害のある児童に対する
    家庭学習場面における課題従事行動に及ぼす教示と自己記録の効果 ・・・・・・・・・・・永冨 大舗・上村 裕章

   ◆知的障害のある児童の漢字熟語の読みに対する
    刺激ペアリング手続きの効果と般化および社会的妥当性の検討 ・・・・・・・・・・・野田 航・豊永 博子

解  説
  
◆実験的行動分析学における新たな種への挑戦
    ―いかにして動物実験を実施するか?―・・・・・・・・・・・眞邉 一近

座 談 会
   ◆日本のオペラント研究の発展における実験装置の意義
    ―京都セミナーの成果― ・・・・・・・・・・・森山 哲美・伊藤 正人・藤 健一・中島 定彦

一般社団法人日本行動分析学会 会報
日本行動分析学会倫理綱領
一般社団法人日本行動分析学会 定款
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第31巻 第1号


論文 研究報告 実践報告 解説 一般社団法人日本行動分析学会 会報
日本行動分析学会倫理綱領
一般社団法人日本行動分析学会 定款
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第30巻 第2号


追悼 研究報告 実践報告 解説 日本行動分析学会会報
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第30巻 第1号


研究報告 実践報告 解説 日本行動分析学会会報
日本行動分析学会倫理綱領
一般社団法人日本行動分析学会 定款
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
誤植
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第29巻 別冊


巻頭言 Preface 熊野集会 Public Meeting in Kumano
企画趣旨 ワークショップ 総 括 概 要 記念式典 Commemorative Ceremony 記念シンポジウム Commemorative Symposium
編集者から 論 文 Articles コメント Comments リプライ Replies 総 括 General Overview インタビュー Interview
編集者から Editorial 理事長 Presidents 編集委員長 Chief Editors 記録論文 Archives Articles
編集者から Editorial 論 文 Articles 編集後記  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第29巻 第2号


研究報告 実践報告 解説 日本行動分析学会会報  
『行動分析学研究』投稿規定
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第29巻 第1号


原 著 実践報告 日本行動分析学会会報  
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
お詫び
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第28巻 第2号


実践研究 日本行動分析学会会報  
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
お詫び
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第28巻 第1号


実践研究 短  報
展  望
日本行動分析学会会報  
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき
お詫び
 

総目次へ戻る



行動分析学研究  第27巻 第2号


原著論文 テクニカルノート
展  望
日本行動分析学会会報  
『行動分析学研究』投稿規定  
『行動分析学研究』掲載事項変更のお知らせ  

総目次へ戻る



行動分析学研究  第27巻 第1号


シンポジウム 原  著
短  報
研究報告
記事の訂正のお知らせ
日本行動分析学会会報
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第26巻 第2号


原  著 実践研究
討  論
日本行動分析学会会報
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第26巻 第1号


編集者から ・・・・・・・・・・・島宗 理

追悼 短  報
リプライ
日本行動分析学会会報
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定
『行動分析学研究』執筆の手びき

総目次へ戻る



行動分析学研究  第25巻 第2号


編集者から 原著論文 展望 コメント 短報 コメント 実践研究
日本行動分析学会会報
日本行動分析学会会則
日本行動分析学会会則細則
日本行動分析学会倫理綱領・倫理委員会規定
日本行動分析学会論文賞規定・実践賞規定
『行動分析学研究』投稿規定(改訂版)
『行動分析学研究』執筆の手びき(改訂版)
『行動分析学研究』査読者へのお願い
査読評価シート(改訂版)


総目次へ戻る



行動分析学研究  第25巻 第1号



短報
実践研究 総目次へ戻る



行動分析学研究  第24巻 第2号



原著論文
実践研究 研究報告 追悼 総目次へ戻る



行動分析学研究  第24巻 第1号



原著論文
短報 研究報告 公開講座「自閉症とコミュニケーション」 総目次へ戻る



行動分析学研究  第23巻 第2号


一般論文
展望
実践研究 特集号:行動変動性の実験研究とその応用可能性22 巻2 号 追加論文 特集号:エビデンスに基づいた発達障害支援の最先端23 巻1 号 追加論文 総目次へ戻る



行動分析学研究  第23巻 第1号
特集:エビデンスに基づいた発達障害支援の最先端


編集者から 論文 コメント 総目次へ戻る




行動分析学研究  第22巻 第2号
特集:行動変動性の実験研究とその応用可能性

河合伊六先生追悼文・・・・・・ 小林重雄
冨安芳和先生追悼文・・・・・・ 望月昭


編集者から 展望 短報 研究報告 総目次へ戻る




行動分析学研究  第22巻 第1号
特集「行動分析学による普通教育に対する寄与の拡大をめざして(2)」


編集者から 論文 一般論文

原著論文 実践研究 総目次へ戻る




行動分析学研究  第21巻 第2号


展望論文 短報 実践研究 総目次へ戻る




行動分析学研究  第21巻 第1号
特集号「行動分析学による普通教育に対する寄与の拡大をめざして(1)」


編集者から 展望論文 コメント コメント論文に対するリプライ 総目次へ戻る




行動分析学研究  第20巻 第2号


展望論文 短報 実践研究 書評 総目次へ戻る




行動分析学研究  第20巻 第1号


原著論文 短報 実践研究 補足 書評 総目次へ戻る




行動分析学研究  第19巻 第2号


原著論文 実践研究 総目次へ戻る


行動分析学研究  第19巻 第1号


総目次へ戻る


行動分析学研究  第18巻 第2号


原著論文 実践研究 短報 討論 解説 書評 総目次へ戻る


行動分析学研究  第18巻 第1号


編集長から 実践研究 短報 総目次へ戻る


行動分析学研究  第17巻 第2号
特集:日本行動分析学会20周年


記念講演 学会の歩み 日本行動分析学会20周年シンポジウム 特別講演 資料 総目次へ戻る


行動分析学研究  第17巻 第1号
特集:人間行動の実験的分析


編集者から 展望
追悼:ドナルド・M・ベアー(1931-2002)
実践研究 総目次へ戻る



行動分析学研究  第16巻第2号

編集者から 展 望 論 文 展 望 総目次へ戻る


行動分析学研究  第16巻第1号


論 文 実践研究 テクニカル・ノート 総目次へ戻る


行動分析学研究  第15巻第2号


論文 コメント 総目次へ戻る


行動分析学研究  第15巻第1号


編集長から 実践研究 短 報 コメント 総目次へ戻る


行動分析学研究  第14巻第2号
小特集: パフォーマンス・マネジメント (2)


実践研究 コメント 論 文 総目次へ戻る


行動分析学研究  第14巻第1号
小特集: パフォーマンス・マネジメント (1)


企画者から 展 望 総目次へ戻る


行動分析学研究  第13巻第2号


論 文 短 報 書 評 総目次へ戻る


行動分析学研究  第13巻第1号


実践研究 短 報 展 望 テクニカルノート 総目次へ戻る


行動分析学研究  第12巻第1・2号合併号


論 文 書 評 その他 総目次へ戻る


行動分析学研究  第11巻第1・2号合併号
特集:選択行動研究の現在


編集者から  論 文 総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 10, No. 2


論 文 短 報 実践研究 書 評

総目次へ戻る


行動分析学研究 Vol. 10, No. 1
特集:「スキナーを21世紀に活かす」


特別寄稿 論文とオープンレビュー 総目次へ戻る


行動分析学研究 Vol. 9, No. 2
特集:「実践研究」


編集長から 論 文 公開講座:実践研究の方法と課題

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 9, No. 1


論 文 短 報 テクニカルノート 討 論 講 演 シンポジウム

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 8, No. 2


論 文 短 報 解 説 総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 8, No. 1
特集:「ノーマライゼーションと行動分析」


編集長から  論文とオープンレビュー 特別企画  会長からのコメント

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 7, No. 2
特集:「応用行動分析学の最前線」


編集者から 論 文

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 7, No. 1


展 望 論 文 短 報

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 6, No. 2


論 文 テクニカルノート

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 6, No. 1


論 文 短 報

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 5, No. 2


特別寄稿

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 5, No. 1


展 望 短 報 テクニカルノート 書 評 解 説 総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 4


論 文 短 報 テクニカルノート 総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 3


論 文 短 報 テクニカルノート

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 2


論 文 討 論 追悼:G. S. レイノルズ博士 書 評

総目次へ戻る


行動分析学研究  Vol. 1


論 文 短 報 テクニカル・ノート 書 評 総目次へ戻る


「日本行動分析学会」トップページに戻る